台風15号19号の豪雨災害まとめ!二次災害にはご注意を

天気

2019年9月9日に上陸した台風15号、同年10月12日に上陸した台風19号によって、関東甲信地方や東北地方、特に千葉県では甚大な被害をもたらしました。

 

台風15号、19号の傷跡が癒えぬ状況であるにもかかわらず、2019年10月25日「半日足らずで一ヶ月分の雨量」を記録するような大雨に襲われ、こちらも河川の氾濫や道路の冠水といった報告が各地より確認されております。

 

一夜明けても水が引かないご覧の状況、車がすっぽりと水に浸かってしまうくらいの水位なので人間の背丈ほどの高さでしょうか。

東日本大震災を彷彿とさせるような目を覆いたくなる光景には、一分一秒でも早い復旧を願うばかり、被災者の方々へ哀悼の意とお見舞いを申し上げずにはいられません。

令和元年台風第15号、19号の被害

令和元年台風第15号イメージ令和元年台風第19号

出典:Wikipedia様より

【令和元年台風第15号】

  • アジア名:ファクサイ
  • 発生期間:2019年9月5日~9月10日
  • 上陸地点:千葉県千葉市付近
  • 人的被害:死者1人、負傷者148人

【令和元年台風第19号】

  • アジア名:ハギビス
  • 発生期間:2019年10月6日~10月13日
  • 上陸地点:静岡県伊豆半島
  • 人的被害:死者91人、行方不明者8人、負傷者447人

関東甲信地方、特に千葉県南部を中心に家屋等に甚大な被害をもたらし、被害の規模や件数の把握が難しかったそうです。

強風による影響から死者と多くの重軽傷者という人的被害が発生してしまいました。

2019年は夏が遅れてやってきた感じで暑かった影響か、停電による熱中症とみられる症状でご年配の方が亡くなるといったケース、更には壊れた家屋の屋根を補修する際に転落するなど、多くの死傷者に関する報告がなされております。

令和元年台風第15号、19号の経路

令和元年台風第15号の経路

令和元年台風第19号の経路

出典:Wikipedia様より

台風の経路はご覧の通り似たような経路を辿っていると思います。

まずマーシャル諸島近海で熱帯低気圧が発生し、15号は徐々に発達しながら、19号は急速に発達しながら小笠原諸島に近付き、非常に強い勢力となって上陸してしましました。

この2つの台風から得られる教訓としては、一概には言えませんが関東・東海地方が上陸地点となる台風には、今後より一層の備えや注意が必要になってくるのではないかと思います。

私たちに出来ることや台風への備え

出典:フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)様より

温暖化による影響も然り、今後もゲリラ豪雨や異常気象による災害も起こり得ることでしょうし、備えや対策が無ければ被害の度合いもより大きくなってしまうことも予想されます。

今回の台風を教訓として、私たちに出来ることを考えてみましょう。

備えあれば患いなしとは言うものの・・・

出典:フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)様より

台風に限った話ではないですが交通・流通網がマヒしてしまえば、食材や生活用品が欲しいと思っても買えない状態が起こってしまいます。

ニュースを見れば余計に不安が一層掻き立てられる心理状態に陥ってしまい、買い占めといった過度に備蓄してしまいかねないですよね。

ライフラインが止まってしまえば購入したものそれ自体が無駄となってしまう恐れもあるので、「台風に向けた対策ではなく災害時に役立つ防災グッズを準備しておく」捉え方をするのが良いのかもしれません。

高い避難意識と興味本位は絶対にダメ

出典:フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)様より

絶対にしてはいけない行為として、老若男女問わず「危険な場所には絶対に近付いてはいけない」ことです。

自己責任という言葉が強くなってきた昨今ではありますが、「危険な場所に行く=迷惑行為である」といった認識も当然ながら持たなければなりません。

  • 心配だから、、、
  • 気になるから、、、
  • 興味本位で、、、
どのような理由であろうと全て危険区域に近付いて良い理由になりません。

とかく避難指示が発令した場合には、速やかに所定の避難場所へと向かうようにしましょう。

二次災害には十分気を付けて

出典:フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)様より

復興ボランティアの方が倒壊した家屋の屋根にビニールシートを備え付ける際に、「誤って転落してしまい死亡或いは怪我を負ってしまう」、実に胸が締め付けられるこのようなニュースも取り立たされております。

助けてあげたい気持ちは素晴らしく、とても立派なことです。

しかし無理は禁物、時間がかかってしまうかもしれませんが、その道のスペシャリストに任せるというのも手段の一つであり、時には逸る気持ちを抑える我慢も必要になることでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

黒P編集部は今回の台風で被害の影響が少なかった地域で活動している為、ニュースから流れてくる状況には心を痛めるばかりであります。

 

このような中で様々な企業や団体で今回の台風に関わらず、募金活動が展開されているので手と手を取り合い、一日も早い復興の手助けが出来れば良いのではないでしょうか。

一人一人の力は小さいかもしれませんが、輪が広がって大きな力になってくれると良いですね!

タイトルとURLをコピーしました